先日、はじめての1人海外旅行に行ってきました。
海外旅行が久しぶりすぎて、いろいろ調べながら準備を進めました。
実際に購入したものや、持って行ったら良かったなというものをまとめてみました。
実際に購入した物
ガイド本
旅行に行くと決めたらまずはガイド本ではないでしょうか。
地球の歩き方とかがベタな感じでしょうか。
今回の場合は、地球の歩き方だと北欧って感じでまとまっていたものしか身近な本屋で売っていなかったので、私はコチラを購入しました。
スーツケース
旅の荷物をまとめるためのスーツケース。
今まで持っていたものは、2~3泊用だったので、今回の6泊8日旅行に向けて新調しました。
既存で持っているものがルコックだったこともあり、シリーズで探してみました。
そして、こちらに決定。
ファスナー部分のトリコロールなどデザインも気に入っています。
でも、気持ち小さかったかなと後でちょっと後悔。
これにプラスして、既存のスーツケースと2つで荷物を持ち込みました。
冬に、しかも日本よりも寒いところに行くということで、防寒対策の衣類が増えたのが原因。
夏だったら、1週間くらいでもパッキングできそうな予感です。
頻繁に旅行に行く予定がなければ、スーツケースは購入ではなく、レンタルするのも一つの手段です。
トラベルポーチ
スーツケースの中の整理のために、トラベルポーチも購入。
無印良品なども見たのだけれど、値段と数でこちらにしました。
シューズケースもあり、ホテルのジムで運動もしようと思っていた私にはピッタリでした。
リュック
機内持ち込み荷物用に、リュックを新調。
インスタの広告で見つけた、便利そうなリュック。
素材が軽くて、荷物もたっぷり入って重宝しました。
このインスタの写真だとどれだけ入るか分かりにくいけれど、たくさんポケットがあって、ノートPCにタブレット、お財布に、あれもこれも・・・と、たくさん入ります。
私が購入したのはレディースデザインだけれど、ユニセックスなこんなのとかも便利そう。
レンタルWI-FI
彼が空港に迎えに来てくれることになっていたけれど・・・
交通機関の遅れなどで、すぐ会えるとも限らない。
いろいろ心配だったので、海外WI-FIを事前にレンタルしました。
海外でもネット環境に作っとつながれると、旅はとっても快適になりますよ。
海外旅行保険付帯のクレジットカード
海外旅行先で何があるかわかりません。
といいつつ、今までは何も危険なことに遭遇することはなかったですけど。
会ってからでは遅いので・・・
海外旅行保険が付帯しているエポスカードを作りました。
パスポートケース
パスポートケースは、こちらをチョイス。
デザインが可愛かったので。
オレンジも可愛かったのですが、私はラッキーカラーのグリーンにしました。
スキミング防止機能付きです。
私はパスポートのみのサイズにしましたが、航空券などもまとめたい方は、こちらの長いタイプがいいかも。
私は購入しませんでしたが、スーツケースのラゲージタグやラゲージベルトなどもお揃いだと、さらに気分が上がりそうですね。
ラゲージベルト
スーツケースの中身を守るため、取り違いを避けるためのラゲージベルト。
たくさん種類があって目移りしちゃいます。
私の場合は十字タイプで、黒とワインレッドのスーツケースに合いそうな黄色をチョイスしました。
ラゲージタグ内蔵だったのも、決め手の一つでした。
マスク
旅行を存分に楽しむためにも、行きの飛行機で風邪なんて移されてたまるか!と、普段はマスクが苦手な私も、予防のためにほとんどマスクしていました。
私のお勧めは、pittaマスク。
じゃっかん素材のポリウレタンの香りが気になるので、アロマスプレーをして着用いていました。
軽くて、耳も痛くならなくて好きです。
カラーバリエーションもたくさんあるので、ファッションに合わせて選べると思います。
オーソドックスな白はもちろん。
こんな可愛らしいパステルカラーも。
日本や中国、韓国でのマスクの着用は一般的ですが・・・
欧米では、マスクをするのは相当の病気と認識されるようなので、マスクではなくストールなどで口元をカバーするのが良さそうです。
圧縮袋
行きは使いませんでしたが、念のため持っていきました。
衣類のスペースを抑えて、お土産を入れるスペースを作るために、帰国の際に使いました。
嵩張るものではないので、スーツケースに入れておくと便利だと思います。
私は、サイズ違いで抗菌の物を購入しました。
あると便利?と思われる物
今回の旅行で新調していないけれど、あったら便利だろうな、持っていけばよかったなと思ったものも記載しておきます。
折り畳みボストンバッグ
お土産をたくさん買ったら、スーツケースに収まりきらない。
なんてことになったら、手荷物でカバーできます。
意外に手荷物として機内に持ち込める大きさは大きいのです。
そんな時のために、折り畳みのボストンバッグを忍ばせておけば便利だと思います。
しかもこれ、かなり安くて便利そうなのをアマゾンで見つけました。
安全ポーチ
フィンランドは治安がいいと聞いていたのと、現地ではフィンランド人の彼と行動を共にするというので、完全に安心しきっていたので、今回は購入しませんでした。
ですが、行く場所の治安などを考えると、持っていた方がいいかもしれません。
これもたくさんの種類があるので、大きさやデザインでお好みで選ぶのがいいかも。
テープ類
後から知人が教えてくれたのですが、スーツケースの内側に切ったガムテープを貼っておくのだそう。
壊れやすいものなどを梱包するときにあると便利だというのです。
新聞紙などは現地での調達も簡単ですが・・・
テープは調達できても全部使いきることもないと思うので、長めに切ってスーツケースの内側に貼っておくと便利。
ガムテープだとベッタリついてしまうと思うので、養生テープあたりがいいかも。
次回は、自分で実験してみたいと思います。
まとめ
旅行の行先や日数、旅の趣向などによって必要な荷物も変わってくるとは思いますが・・・
旅行に行くって決めたら、準備の過程も楽しいですよね。
少しでも参考になったら嬉しいです。
海外旅行での心配事の一つは、入国審査ではないでしょうか?
別にその国に悪さをしに行くわけではないのだから・・・怖がる必要はありません。
フレーズ、覚えちゃいましょう。
出張やホームステイなどで海外に行くなら、お土産も必要ですよね。
きっと、どこの国でも喜ばれるのではないでしょうか。
海外旅行のために、マイレージ貯めてます。
もっと早くマイルに目覚めればよかった・・・
旅先で急に具合が悪くなったら困りますよね。
常備薬、しっかり持っていきましょう。
コメント
コメント一覧 (6件)
[…] 旅行の準備 […]
[…] 旅行の準備 […]
[…] […]
[…] 旅行の準備 […]
[…] あわせて読みたい旅行の準備先日、はじめての1人海外旅行に行ってきまし… LIFESTYLE 山形 (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0]; if (d.getElementById(id)) return; js = d.createElement(s); js.id = id; js.async = true; js.src = "https://connect.facebook.net/ja_JP/sdk.js#xfbml=1&version=v3.0"; fjs.parentNode.insertBefore(js, fjs); }(document, 'script', 'facebook-jssdk')); […]
[…] あわせて読みたい旅行の準備先日、はじめての1人海外旅行に行ってきまし… […]