2019年は、日フィン100。
日本とフィンランドの国交が成立して100周年でした。
そして、2020年はムーミンが出版されて75周年。
なんだかフィンランドに縁がある年が続いています。
だからでしょうか?
ムーミンとコラボしている商品が多いように思います。
出来る範囲で、ムーミンとのコラボグッズをまとめてみようと思います。
そして、最新順に随時追加していこうと思います。
ムーミン出版75周年記念グッズも発売中
ムーミンが出版されてから75周年。
さまざまなグッズが発売されています。
75周年シルバーのマグカップ
75周年ならではのデザインのマグカップ
75周年ゴールドのマグカップ
75周年ならではのデザインのマグカップ
75周年記念ムーミンのマグカップ
75周年ならではのデザインのマグカップ。
こちらは、ムーミンモチーフ。
75周年記念スナフキンのマグカップ
75周年ならではのデザインのマグカップ。
こちらは、スナフキンモチーフ。
75周年記念リトルミイのマグカップ
75周年ならではのデザインのマグカップ。
こちらは、リトルミイモチーフ。
75周年記念ニョロニョロのマグカップ
75周年ならではのデザインのマグカップ。
こちらは、ニョロニョロモチーフ。
75周年記念ムーミンペアマグカップ
75周年ならではのデザインのマグカップ。
こちらは、ペアカップ。
75周年記念レジかごバッグ
75周年ならではのデザインのレジかごバッグ。
レジのかごにすっぽり入る便利なエコバッグです。
75周年記念ハンドタオル
75周年ならではのデザインのハンドタオル。
75周年記念フェイスタオル
75周年ならではのデザインのフェイスタオル。
75周年記念ぬいぐるみセット
75周年のロゴが入ったボックス入り。
パパ、ママ、ムーミンの3点セット。
めぐりズム
蒸気でホッとアイマスクでおなじみのめぐりズム。
ムーミンコラボが数量限定で展開されます。
2020年10月20日発売 リンネル
リンネル12月号には、2種類のムーミン柄のエコバッグが付録としてつきます。
増刊号などは、スープジャーなどが付録の物もあるようです。
ALOBABY オーガニックベビーローション
国産オーガニックベビーローションのアロベビーとコラボ。
定期購入なら、初回限定980円。
2回目以降は2,300円。

10月2日発売 マルチに使えるBIGピクニックバッグBOOK
なかなかしっかりした作りに見えます。
ピクニックも良し、ムーミンバレーパークももちろん良し!
そして、リモコンなどTV周りの物の整理などにも。
6月27日発売『cookpad plus夏号』
ムーミンとスナフキン、リトルミイがあしらわれたハンディ扇風機。
6月16日発売日焼け止め『ALLIE』
SPF50/PA+++で紫外線をしっかりブロック。
ムーミンバレーパークに行くときに、重宝しそうですね。
6月5日発売『InRed2020年7月号』
通常号。
ストラップ付きのティッシュカバー、便利な大ボックス、デスク周りの整理に使える小ボックスの3個セット。
増刊号。
毎日のお買い物にぴったりな収納力のある大きめサイズのトートバッグとリトルミイが目を引くミニバッグの2個セット。
5月28日発売『暮らしと私と北欧と。Vol.6』
リトルミイのタグがかわいらしい、涼しげなかごバッグ。
5月20日発売『リンネル2020年7月号』
通常号。
保冷バッグとペットボトルホルダー。
増刊号。
白のミニステンレスボトル。
スペシャル。
ピンクのミニステンレスボトル。
3誌でそれぞれ付録が異なります。
どれをゲットするのか、それとも全部か?
悩ましいところです。
5月20日発売『素敵なあの人増刊号』
保冷バッグとランチョンマットにもなる保冷ポーチ。
4月23日発売『ムーミン公式ファンブック 』セブンイレブン限定版も
通常版は、黒のベーシックなショルダーバッグに、ムーミンとニョロニョロの刺繍。
セブンイレブン限定盤は、ムーミンとリトルミイの刺繍になっています。
ムーミンとのコラボグッズまとめ
いかがだったでしょうか。
さまざまな雑誌とのコラボや75周年記念グッズがありますね。
お気に入りの物を見つけたら・・・
早めにゲットしないと、特に雑誌の付録は入手が困難になりますよ。
ムーミン好きなら一度は訪れたい!ムーミンバレーパークの記事はこちら
ムーミン好きなら、一度は訪れ単くなるムーミンバレーパークに関する記事をたくさん書いています。
ムーミンバレーパークについての記事は、こちらからご確認ください。
-
ムーミンバレーパークのストーリーガイドを完全攻略
ヘルシンキ在住のフィンランド人の彼とお付き合いしている三好真梨子です。夏の短いフィンランドでは、夏至は大きなお祭りです。ミッドサマーの休暇をとり、湖畔のコテージなどでゆったりと過ごします。ミッドサマー気分を味わおうと、ムーミンバレーパー... -
【ムーミンバレーパーク】森と湖と花火と。
ご縁ってありがたいですね。ご縁がつながって、とってもスペシャルな場所から『森と湖と花火と。』を鑑賞できた、とてもラッキーな三好真梨子です。今回は、2020年に行われた『森と湖と花火と。』のレビュー記事です。『森と湖と花火と。』を鑑賞された方... -
【レポート】ムーミンバレーパークに行ってきた
2019年は、日本とフィンランドの国交樹立100周年。ムーミンバレーパークがオープンしたり、ムーミン展が開催されたり。フィンランド関係の情報がたくさんあって嬉しい限りです。https://miyoshimariko.com/finnish_babybox/先日、羽を延ばしに上京してきた... -
ムーミンバレーパークの楽しみ方 8選
先日、ムーミンバレーパークに行ってきた三好真梨子です。テーマパークのようで、公園のようなムーミンバレーパークでは・・・アトラクションを楽しむも良し。大自然の中でムーミンの世界を感じるも良し。楽しみ方は無限大な気がしています。三好が気づい... -
【ムーミンバレーパーク】施設内提供メニューの実食レポ
ムーミンバレーパークの年間パスを持っている三好真梨子です。行くたびに、だいたい何かしら食事をしてきます。ムーミンバレーパーク内で提供されるメニューの実食レポをしていきたいと思います。この記事は、三好がムーミンバレーパークに行けば行くほど... -
ムーミンバレーパーク謎解きイベント『ムーミン谷の魔法の地図』レビュー【ネタバレ無し】
またまたムーミンバレーパークに行ってきました。今回も、前回同様に衝動的に思い立って。11日のニョロニョロの日だったこともあり・・・こんな時間から出かけてポンチョをゲットできるか?と、ハラハラしながら移動しました。無事に、ニョロニョロのポン... -
ムーミンバレーパークの有料施設まとめ
フィンランドのことを調べるうちに、ムーミンも好きになった三好真梨子です。乗り換え2回にバスを乗り継ぎ、移動時間1時間30分。近くはないけれど、ついついムーミンバレーパークを訪れます。ムーミンの世界観と、北欧の雰囲気が良いんですよね~。ついに... -
ムーミンバレーパークは、入場料だけでどれだけ楽しめる?楽しみ方7選
フィンランドに興味を持ってから、ムーミンも好きになった三好真梨子です。なぜフィンランドに興味を持ったかは、フィンランド人の彼と出会ってお付き合いをしているから。彼の住む国のことを知りたくて。それで、ちょくちょくムーミンバレーパークにも足... -
【ムーミンバレーパーク】隠れムーミンキャラクターを探す
ムーミンバレーパークの年間パスポートを持っている三好真梨子です。だから、暇さえあれば・・・谷に向かっています。で、ついに隠れキャラクターをコンプリートした気がしています。6ヶ所にあるらしい、隠れムーミンキャラクター。6ヶ所が本当なら、コ... -
【ムーミンバレーパーク】おさんぽラリー『ニンニの笑顔を取り戻そう』
ムーミンの日8月9日が待ち遠しい三好真梨子です。ムーミンバレーパークの楽しみの一つ。謎解きやお散歩ラリー。今回は、現在開催中の『ニンニの笑顔を取り戻そう』をご紹介します。もちろん、三好自ら体験してきたレビュー記事です。【【ムーミンバレーパ...
コメント