日焼け止めの需要が伸びる時期なので、日焼け止めにまつわることについてご紹介しています。
前回は、紫外線A波と紫外線B波についてご紹介しましたが、今回は紫外線を防止するために配合されている紫外線吸収剤と紫外線反射剤です。
日焼け止めには、大きく分けて紫外線吸収剤を使用しているものと紫外線反射材を使用しているものの2つがあります。
紫外線吸収剤を使用している日焼け止め
紫外線吸収剤は、紫外線を吸収すると化学反応で主に熱に変換して紫外線の効果を無効化し、紫外線を防ぎます。
日焼け止めを塗っていて火照った感じがするのは、この紫外線吸収剤によるものです。
日本で使用が認められている紫外線吸収剤は32種類ありますが、そのうちオキシベンゾン-1、オキシベンゾン-2、オキシベンゾン-3、メトキシケイヒ酸エチルヘキシルの4種については欧米で環境ホルモンとしてリストアップされている成分です。
メトキシケイヒ酸エチルヘキシルについては、本当にたくさんの日焼け止めに使用されていますが、けい皮吸収で体内に吸収されることがわかっているので注意が必要です。
紫外線反射剤を使用している日焼け止め
紫外線反射剤は、主に酸化亜鉛や酸化チタンになります。これらが紫外線を反射させて、皮膚を守ります。これらはもともとの原料の色が白いので、SPFが高くなればなるほどたくさん配合されるので、白浮きしやすくなります。
肌には優しいですが、白浮きしやすいので、SPFが高いものを選ぶ際には肌色の色が付いたものを選ぶことをお勧めします。
一番強力な日焼け止めは、SPF50+/PA++++と表記されたものになります。
ですが、そもそもそんなに高いSPFとPA値は必要なのでしょうか?
日本化粧品工業連合会でさえ、SPF35以上、PA++以上必要になるのは炎天下のレジャーやリゾート地でのマリンスポーツと位置付けています。
SPF値・PA値の際にもお伝えしましたが、高い数値のものを塗布して安心するのではなく、何度もこまめに塗り直すことが大事になります。
コメント
コメント一覧 (5件)
[…] その中で、紫外線吸収剤についてもご紹介させて頂きました。 […]
[…] 日焼け止めにまつわるエトセトラ③ 【紫外線吸収剤・紫外線反射剤】 日… […]
[…] その中で、紫外線吸収剤についてもご紹介させて頂きました。 […]
[…] ③ 【紫外線吸収剤・紫外線反射剤】 […]
[…] ➂ 【紫外線吸収剤・紫外線反射剤】 […]